【故障】PowerArQはどこの国?評判良いの?

※本記事は広告が表示されています。PR

どこの国?

今日はポータブル電源が有名なPowerArQ情報評判について

  • 楽天市場で超人気のポータブル電源ブランドPowerArQ。総レビュー件数1万件突破
  • 国や各自治体の補助金対象ポータブル電源として選定
  • メンズコスメのNULL、プロテインのFIXITなど展開する㈱G.Oホールディングスグループが販売

といった形で、日本の会社が販売していることもある人気のポータブル電源ブランド

調査アヒル
調査アヒル

今日はそんなPowerArQの国情報、評判についてまとめました。購入しても大丈夫なメーカーなのか?早速見ていきましょう。

PowerArQはどこの国?

PowerArQは日本。
福岡県の加島商事株式会社が販売しています。

PowerArQは日本の会社が販売

会社名加島商事株式会社
代表取締役川下 竜彦
本社〒818-0022福岡県筑紫野市筑紫駅前通一丁目10番シティハイム筑紫303号
大阪支社〒533-0033大阪市東淀川区東中島一丁目6番14号
新大阪第2日大ビル10階
創立2013年12月2日
株主株式会社G.Oホールディングス
親会社運営ブランドメンズコスメのNULL
プロテインのFIXIT
ポータブル電源のPowerArQ
防災グッズのDefend Future
ジェンダーレスコスメのNALC
提携ブランドアウトドア・キャンプグッズのWAQ
ペットグッズのMOFMORE
観葉植物・インテリアの東京寿園
公式サイトより

謎の中国会社が販売している訳ではないので少し安心。

調査アヒル
調査アヒル

公式サイトはもちろん、X公式アカウント(フォロワー5万人以上)Instagram(フォロワー8万人以上)YouTubeチャンネルなど様々なメディアも運営中。PowerArQは有名な日本のポータブル電源ブランド。

PowerArQの製造国は中国

では、製造も日本なのか?というとNo。
中国の協力会社に製造を委託し、日本に輸入。販売しています。

PowerArQは中国製

残念ながら純日本製のポータブル電源はどこのメーカーも発売していません。
というのも、次の通り、リチウムイオン電池関連の特許の大部分を中国が保有してるため、世界的に見てもリチウムイオン関連の製品は中国一強となっています。

 【中国特許分析】リチウムイオン電池技術の中国特許出願状況は?中国企業の勢いは止まらない?

材料となるリチウムの産出国しても中国は世界TOP3に入るため、生産技術×自国生産のリチウムという合わせ技で、良いポータブル電源を販売するとなると、中国メーカーの協力が必須。

念のため、経済産業省のリチウム電池使用製品のリコール情報を調査。
結果、PowerArQ製で発火したり、爆発した事例は1件も報告されていません。

調査アヒル
調査アヒル

中国製というと不安になる人も多いと思うけど、流通しているポータブル電源の99%は中国製。PowerArQが問題を起こした履歴も全く見つからないですし、ここのは大丈夫と考えてOK

実際、PowerArQの評判はとてもいい

そんなPowerArQは楽天市場を中心に超人気。
口コミも何千件も寄せられています。

寄せられた口コミの中には☆1投稿と厳しい評価が11件ありました。
中には「それで☆1評価?」と疑問を抱くものもありましたが、中には「うーむ。それなら仕方ないかも」というものも。例えば

  • 購入して3年後、液晶が変になり、充電ができなくなった。
  • 届いてすぐに使ってみようとしたけど無理。充電もされない。初期不良
  • 液晶部分にスリ傷があった

購入から3年経過すると、交換保証が得られないので残念だったでしょうし、初期不良や液晶面の傷は当然交換してもらえるけど印象は悪い。

稀な確率ではあるものの、☆1評価となってしまう出来事に遭遇してしまうことはある様子。

PowerArQに寄せられた☆1評価を見てみる人はこちら

調査アヒル
調査アヒル

数千件も口コミが寄せられているため、中には悪い評価が混じることも。11件程度の☆1なら全然良い商品と判断できます。

一応、寄せられた口コミを1,000件ほどチェックし、良い点や悪い点をまとめると次の通り。

PowerArQの良い点

  1. 多用途に対応できる高出力
    • 1,000Wの定格出力も販売しているため(ピーク時2000W)のため、小型冷蔵庫、テレビ、ノートPC、スマートフォン、ドライヤーなど、使える家電製品が多いのが良い。
  2. 純正弦波インバーター搭載
    • 家庭用の電力に近い安定した電力供給。海外製の謎ブランドだと、規格が違って家電製品が壊れることがあるけど、PowerArQなら問題無し。デスクトップパソコンにも使える。
  3. 充電オプションが多い
    • ソーラーパネルを使って充電できるので、災害時も安心。当然、車のシガーソケットやACコンセントからも充電できるので災害時に心強い。
  4. 耐久性とコンパクトさ
    • 耐久性の高い。持ち運びやすく、アウトドアや緊急時の移動にも◎。外装が頑丈だから川辺のゴロタ石の上に直置きとかも平気。
  5. 静音で静か
    • 動作中の騒音が少ない。冬の車中泊で電気毛布用の電源に使ったけど静かだから安眠できた。他社メーカーでブォーン!と音がひどいのがあったけど、これは違う。
  6. 日本の気候や規格に合った設計
    • 日本の会社が販売しているだけあって、日本向けの仕様なのが良い。PSEとかの法律もクリアしてて信頼できる。

PowerArQの悪い点

  1. 充電時間が長い
    • モデルによってはフル充電までに時間がかかる(AC電源では7〜9時間)充電を忘れた時、ぱっと充電してすぐ使うのは無理。
  2. 重量がやや重い
    • 1000mAh以上にもなってくると10kg以上ある。持ち運びがやや大変。
  3. 価格がやや高め
    • 他の同クラスのポータブル電源と比較すると、価格が高いことがある。特に、出力や容量が同等の中華系ブランド(JackeryやBLUETTIなど)と比較するとコスパ負けすることも。
  4. 付属品が少ない
    • ソーラーパネルや他のアクセサリーは別売り。すべてを揃えると良いお値段。

寄せられた口コミまとめ

PowerArQはアウトドアや防災目的で信頼性のあるポータブル電源を探している人にとって良い選択肢。頑丈な設計や純正弦波インバーターなど安心して使える。でも充電時間の長さや価格が決して安くないのがデメリット。といった感じ。

SNSを見てもPowerArQの愛用者は多い

SNSでもPowerArQ愛用者を多く見つけることができます。

調査アヒル
調査アヒル

PowerArQは日本でもかなり人気のポータブル電源と評価して良し。

【故障】PowerArQはどこの国?評判良いの?まとめ

PowerArQは日本。
福岡県の加島商事株式会社が販売しています。

公式サイトはもちろん、X公式アカウント(フォロワー5万人以上)Instagram(フォロワー8万人以上)YouTubeチャンネルなど様々なメディアも運営中。PowerArQは有名な日本のポータブル電源ブランド。

製造国は中国。経済産業省のリチウム電池使用製品のリコール情報を調査。
結果、PowerArQ製で発火したり、爆発した事例は1件も報告されていません。

寄せられた口コミの中には☆1投稿と厳しい評価が11件ありました。
稀な確率ではあるものの、☆1評価となってしまう出来事に遭遇してしまうことはある様子。

PowerArQに寄せられた☆1評価を見てみる人はこちら

調査アヒル
調査アヒル

寄せられた口コミを見る限りPowerArQは問題無し。評判も良いですし、購入を検討してもOKですね。以上、最後までありがとうございました。